インフォームドコンセント情報館 >> インフォームドコンセント >> 概念について

概念について

概念について

正しい情報を得た上での合意の意。患者には治療の内容や方法、意味、効果、またその危険性などについての知りたいことを知る権利があり、治療方法を自分で決定する権利があるという考え方なのです。

1970年代のアメリカの医療思想は、この概念を医師=患者関係の基本に置こうと考えて急速に広まっていったようです。

しかし、その背景には、訴訟に対する医師の自己防衛が働いていたという事情もあるのです。

インフォームド・コンセントとは、正しい情報を得た上での合意を意味する概念なのです。

日本では、説明と同意、納得診療と訳されているのです。インフォームドコンセントとは、医師が患者に対して手術の内容を説明し、リスクがある場合は、そのリスクを患者へ伝えなければいけないんどす。

早期のがん治療ならば、インフォームドコンセントの問題はほとんどないようです。

しかし、病気が相当進行してしまった場合には深刻な問題が発生するのです。

そのような患者へのインフォームドコンセントは、患者に相当がんが進行して、助かる見込みがないことを伝えるのと一緒なのです。

患者は知る権利と知りたくない権利の両方をもっているのです。

医師・歯科医師を始めとする医療従事者は、あらゆる医療行為について、インフォームド・コンセントを得る責任があると言う概念は、一般論として各医療機関にほぼ普及しているのです。

概念はアメリカから日本に輸入されたわけですが、わが国の場合は1990年がインフォームド・コンセント元年であったという人がいるんどえす。

患者が納得した上で、手術へ同意し実際の手術になる訳ですがレーシック手術の場合も同上、インフォームドコンセントが無いといけないのです。

歯科では、治療を受ける本人や家族・保護者が、口頭にて治療方針の説明・通知を受けるという方法が一般的に採られているので、要する時間は、短い場合で数分、長い場合には数十分と、状況により大きく異なるようです。

これは、この概念について検討を続けてきた日本医師会生命倫理懇談会が、90年の年頭に説明と同意についての報告を公表し、その立場を明確に示したからなのです。

インフォームドコンセント情報館へようこそ!このサイトは管理人の備忘録としての情報をまとめたものです。

掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等はご遠慮ください。